« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »
徳島にも、くら寿司がOPEN!回転寿司の研究家としては、放ってはおけません。
さっそくやってきました。
土日は、すごく混んでるみたいですね。3時間待ちとかあるみたい。
今日は火曜日ですが、それでも15分くらい待ちました。
くら寿司・・・まず特徴的なのは、お皿のキャップ。取ろうとすると、パカッと開きます。
ちょっと驚いたのが、食べ終わったお皿の投入口。
積み上げ方式しか知りませんでした。
これはテーブルがスッキリしていいかも。
そして5枚投入毎にゲームがはじまり、当たればガチャガチャが出てきそう・・・。
うちは全く当たりませんでしたが。 (^-^;
次回の研究課題です。
急行レーンもありますが、新幹線ではありません。
お寿司単品が、けっこうなスピードで走ります。
これは、流し撮りの腕を磨くには絶好のポイント!?
難易度高し。
お寿司は、おいしくいただきました。満足でございます。
うどん勝負、きんたろうの「うどん」は、こえられなかったか・・・。
スシロー以上の、創作寿司を発見!
イタリアンっぽくて、確かにおいしい。
なるほどね~。他にも、多数変わったお寿司がありました。
創作レベル高し。
デザートのフローズンマンゴーは、残念ながらちょっと失敗。
拙者的には、凍ったマンゴーはだめですね。 (u_u。)
けっこういっぱい食べました。満足満足。回転寿司の研究は続く・・・。
2人合計 3297円也
お得なハガキがきてたので、今夜はサンマルクに来ました。
お箸でいただく和風フルコース。
本日のスープは、ゴボウのクリームスープ。
前菜4種盛り合わせ
合鴨のローストと白焼き葱 オリーブのソース
いろどり野菜の山葵ドレッシング
パストラミビーフと胡瓜のサラダ
蒸し鶏とアボカド
色々楽しめていいですね。
それぞれがしっかりした味付けで、おいしいです♪
前菜
とうもろこしのブランマンジェ ジェレ添え
濃縮、濃厚って感じ。
主菜3種盛り
若鶏の黒胡椒風味 デミシチューソース
人参とインゲンの豚ばら肉巻き てりやきソース
海老のカツレツ タルタルソース
今日のコースは、すごいです!たくさん食べれて、お得感があります。
デザート
黒胡麻のパンナコッタ
そして、食後の紅茶。
パンもたくさん食べてお腹いっぱい。大満足でした。 o(*^▽^*)o
2人合計 4200円也
前回はレスキュー講習で自由に楽しめなかったので、
今日こそは!とファンダイブに来ました。
しかし、県南の天気は大荒れ。警報出るぐらいの大雨です。 (>_<)
甲浦は・・・ぎりぎりなんとか潜れるかな。って感じ。
透明度がちょっと悪くなりますが、潜れば雨は関係ありません。
せっかく来たので、決行でよかったよかった。
でも、写真は暗いので難しい。 (u_u。)
ま、海中は涼しいのでいいか。涼しいだけでも、すでにうれしい。 (* ̄ー ̄*)
そして、今回もいろんな生き物に出会えました。
鮮やかな青。アオウミウシ。
カサゴはいつも堂々としてて、逃げたりしません。
巨大ヤドカリ。豪邸です。
オコゼなんですが、正体不明。
ほんとに魚!?あまり動かず、ゴロンとしてます。
保護色というか、姿かたち体表面、すべてでカモフラージュ。
気配も消して、超一流の忍びですね。
今日は暗いので、シャッタースピードがかせげず、底物の写真しか撮れませんでした。
ホウボウとか、珍しい出会いがあったのですが、上手く撮れず残念。
次は、いい天気の時に潜りたいなぁ。
久しぶりに、映画を観に来ました。「海猿 BRAVE HEARTS」
TVで2作目3作目を観て、予習は完璧。
4作目を希望して署名が集まったほどの人気シリーズで、
日曜のレイトショーは満席でした。 w(゚o゚)wスゲー
主人公は、さらにパワーアップ!
海難救助の最高峰、特殊救難隊に入ってます。
長年の相棒の吉岡も追いかけてきて、
今回は吉岡大活躍ですね。
この映画は、やはり「熱い!」シリーズ全体に言えますが、
アクシデントを乗り越えようとする熱気が伝わってきます。
そして、あきらめない。人命救助の仕事って大変ですね。
確かに助けられる側に立てば、
一生懸命熱くやってくれないと、嫌な気がします・・・。
今回もダイビングシーンはあまりなかったけど、
パニック映画としてはおもしろい。
次々にふりかかる難題を、彼が根性で解決していきます。
安心感は、楽しむ上で大敵!?
今日は朝から、甲浦にてレスキューダイバーの講習。
プールで練習したことをふまえて、海洋実習です。
最初は、コンパスを使ってのサーチ。
これが、なかなか難しい。潮に流されて、捜索範囲を広げられない。
同じ場所を、ぐるぐる回ってました。 (^-^;
疲労ダイバーの曳航、水面の意識不明者の救助等も練習しましたが、
波あり、潮の流れありで、海だと難易度上がりますね~。
荒れてない凪ぎの状態でも、厳しいです。
海子猿にも、なれません。
夜は、試合も出ていないのに打ち上げエントリー。
ちょっとハードスケジュール。
カメさんは、宴会の席に座ると「ピピッ」と充電が始まるので大喜び。 o(*^▽^*)o
上○家に送迎してもらってるので、拙者も珍しく焼酎を。
マンゴージュース2杯飲んでからですけどね。 (;´д`)
中洲の鳥兄弟(にっぱちや)は、焼き鳥も料理もレベル高し。
焼き鳥(しお)には、しおマイスターが熟練の技で塩コショウふってます。 ( ̄ー ̄)ウソ
恒例の記念撮影。照明が暗い?ホワイトバランスの設定?
顔が黒く写っている人がいます・・・ま、いいか。
もうすぐ梅雨があけて、南方民族の本領発揮です。
« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »
最近のコメント